「そんなの考えたことないよ〜」「辛いこともあるけど、
いいですね。
「最近毎日そういうこと考えてる……」「
そうなんですね。そんなあなたは、
心の病気といえば「うつ病」などが有名ですよね。
「どんな病気?」

まず、気分変調症の基礎知識について説明していきます。お医者さんでもない私が勝手に語ってしまうとまずいので、ハートクリニック大船さんのホームページから引用させていただきます。
「気分変調症」は「持続性抑うつ障害」とも呼ばれます。
主な特徴は、抑うつ気分がほぼ1日中続いて、 なおかつ長期間におよぶことです。 https://e-heartclinic.com/sp/kokoro/yamai_ippan/ippan_kibun2.htmlより引用
ちなみに抑うつ気分とは、「憂うつ」「悲しい」
「診断基準は?」

アメリカ精神医学会の診断と統計マニュアル『DSM-5』では、
少なくとも2年以上(小児や青年では1年以上) にかけて抑うつ気分が持続していることが、 診断基準になっています。 https://e-heartclinic.com/sp/kokoro/yamai_ippan/ippan_kibun2.htmlより引用
うつ病との違いは?

気分変調症は主観的な徴候が目立つのに対し、
うつ病は客観的な症状です。具体的には、気分変調症は食欲や性欲 の衰退といった特徴はありません。 何かに駆り立てられているような感覚(焦燥感)や、 何も考えられなくなる状態(精神運動の制止)も認められません。 うつ病にはこれらがあります。 https://e-heartclinic.com/sp/kokoro/yamai_ippan/ippan_kibun2.htmlより引用
・気分変調症
・うつ病
気分変調症には見られない症状がある
これでも、完全に区別できた感じはしませんね。そもそも精神疾患は、専門家でも病名をはっきりさせることが難しいので、当然といえば当然です。
うつ病との違いについて思うこと

病名がはっきりしないなんてことあるの?
というのも、精神疾患というのは様々な症状が複雑に絡み合っているため、それが病気のせいで起こっていることなのか、よく分からないことが多いからです。
実際に、私は気分変調症とお医者さんに診断されていますが、この診断基準を見ると「あれ?私ってうつ病なんじゃない?」という部分がいくつかあります。例えば、私はお医者さんに気分変調症と診断されましたが、躁状態のような気分の波に長年悩まされています。また、状態が悪い時には、食欲の減退や性欲の減退も現れた時がありました。それでも診断名が変わらないのはなぜなのか、かかりつけのお医者さんに聞いてみたところ、

とのことでした。

何それ……本当は躁状態だけど、表に出てないってだけじゃないの?
と、その時は分かってくれていない感じがしてイラッときましたが、 今思えばそれでいいのだと思います。
なぜなら、さまざまな病気の可能性を視野に入れながら治療していく方が、結果的に治りが早いのではないかと思うからです。
精神疾患というのは目に見えないので、病名は「だいたいこんな感じ」と人に説明する&自分の症状を知って安心するものとして活用する方がベターです。逆に、やたらとひとつの病名にこだわるお医者さんには、注意した方がいいかもしれません。
注意した方がいいお医者さんについては、また後日記事にする予定です。(意外といるらしいんですよね……)
まとめ
最後に、ここまでの内容をまとめてみます。
・気分変調症とは、抑うつ気分(気分の落ち込みの症状)が一日中続き、なおかつ一年もしくは二年以上の長期にわたる病気。
・うつ病との違いは、症状がより主観的(自分で気づきやすく、他人には分かりづらい)であることと、何かに駆り立てられるような感覚(焦燥感)や、何も考えられなくなる感覚(精神運動の停止)などがないこと。
精神疾患は専門家でも病名を特定できないことが多いので、さまざまな可能性を視野に入れて治療を進めることが重要。
最後に伝えたいこと

本当は甘えなんじゃないかな……

病気だなんて言って、悲劇のヒロインぶりたいだけなんじゃないの?
そう思って、モヤモヤを心の内に溜め込んでしまっている優しいあなたへ。
もし病気だったとしても、そうじゃなかったとしても、あなたの辛さが偽物だなんてことは絶対にありません。誰もあなたの感じていることを否定できません。
病気でも、病気じゃなくても、若くても、歳を取っていても、働いていても、無職でも、元気そうに見えても。みんな違って、みんな辛いのです。その辛さに、重いも軽いも、上も下もありません。
あなたがつらい、苦しい、もうダメだ、と思ったのなら、休んでもいいのです。助けを求めていいのです。
助けを求めることができない状況なら、せめてそのつらさを分かち合いましょう。少なくとも私は、あなたのつらい気持ちを受け止めたいです。

つらい気持ちを吐き出したくなったら、いつでも声をかけてくださいね。
コメント
心の支えになります!!
今度でも、暇な時、相談などに乗って欲しいです!
なんと!嬉しいお言葉をありがとうございます(*˙˘˙*)
ぜひぜひ!Twitterなどのアカウント持っているようでしたら、DMでいつでも相談乗りますので(❁´ω`❁)気軽に声かけてくださいね